茨城県は自然豊かな風景や歴史的な名所、美術館や科学館など、多彩な観光スポットが魅力です。首都圏からのアクセスも良く、日帰りや週末旅行にも最適です。以下では、特に人気の高い観光地をいくつかご紹介します。
偕楽園(かいらくえん)
日本三名園の一つ
水戸市にある偕楽園は、金沢の兼六園、岡山の後楽園と並ぶ「日本三名園」の一つです。梅の名所としても有名で、毎年2月から3月には「水戸の梅まつり」が開催され、多くの観光客が訪れます。
見どころ
- 約100品種、3000本の梅の花
- 歴史ある好文亭(こうぶんてい)
- 千波湖(せんばこ)との風景美
大洗海岸・大洗磯前神社
海と信仰が融合する神聖な地
大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)は、海に面した鳥居が特に有名で、日の出の絶景スポットとしても知られています。近隣の大洗海岸では磯遊びや散策を楽しむことができ、大洗アクアワールド(水族館)も人気です。
おすすめポイント
- 海に浮かぶような「神磯の鳥居」
- 家族連れに人気の水族館
- 新鮮な海の幸を楽しめる飲食店
袋田の滝
日本三名瀑の一つ
袋田の滝(ふくろだのたき)は、大子町にある壮大な滝で、高さ120m・幅73mを誇ります。四季折々の風景が楽しめ、特に紅葉の時期や冬の氷瀑(ひょうばく)は圧巻の美しさです。
アクセスと周辺情報
- 袋田の滝トンネルから滝の正面まで行ける
- 周辺には温泉宿やお土産店も充実
- ハイキングコースも整備されている
筑波山
山頂から関東平野を一望
筑波山(つくばさん)は標高877mと比較的低いながらも、「西の富士、東の筑波」と称されるほどの美しい山です。登山やケーブルカー、ロープウェイで気軽に山頂を目指すことができ、山頂からの眺望は絶景です。
楽しみ方いろいろ
- 男女川(みなのがわ)にちなむ男体山・女体山
- 筑波山神社の参拝
- 登山初心者にも優しいコース
国営ひたち海浜公園
四季の花が彩る広大な公園
ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園は、春のネモフィラ、秋のコキアなど、季節の花が広大な敷地に咲き誇ることで有名です。園内にはサイクリングロードやアスレチック施設もあり、家族で1日中楽しめます。
ベストシーズン
- 4月下旬〜5月上旬:ネモフィラの見頃
- 10月中旬〜下旬:紅葉するコキアの絶景
- 冬季はイルミネーションも実施