茨城県 » 大洗

茨城県産 シジミ

(いばらきけんさん)

市場評価大!淡水と海水の豊富な養分が生み出す良質な味

茨城県大洗町の西、淡水と海水が混じり合う汽水湖で知られる涸沼と、海水が流れ込む利根川は、シジミ漁で有名。どちらのシジミも“大和シジミ”という種類で、あまり砂を含んでおらず、旨味成分も豊富だと市場の評価も高い。夏に旬を迎える大和シジミは、“土用シジミ”とも呼ばれ、「土用シジミは腹薬」と言われるほど、昔から夏バテ防止などに一役買っていた。利根川河口の波崎町では、古くは弁天様の祭りの献立のひとつにシジミ汁が出されるなど、地域に深く根付いた食材であることが伺える。

旬     5月 6月 

Information

名称
茨城県産 シジミ
(いばらきけんさん)

大洗

茨城県