茨城県 » 宮古・久慈・岩泉

久慈川アユ

(くじがわ)

八溝山湧水群と袋田の滝から流れる清流が育む日本一の鮎

茨城県と福島県の県境、八溝山より湧きでる名水百選にも選ばれた湧水群と、袋田の滝から流れる滝川が合流する久慈川の上流域は、質のよいコケ等が育つことから日本でも有数のアユの釣り場としても有名だ。サケの遡上や多くの鳥類・昆虫・植物が棲息する清流としても知られている久慈川の天然アユは、「味も姿も日本一」といわれ、別名「香魚」と呼ばれている。淡水魚独特の泥臭さがなく、さわやかな甘みを感じるのがその理由。塩焼きにすると、天然物ならではの風味を思う存分味わうことができる。

Information

名称
久慈川アユ
(くじがわ)