茨城県 » 水戸・笠間・ひたちなか

あいなめ

柔らかく淡白な白身は、美味しさが染み込む煮付けに最適

内湾部や沿岸の浅い藻場や岩礁地帯に生息する。体長20~50cm位の大きさで体色は灰褐色、黄褐色、紫褐色など棲む場所で微妙に異なる。北海道ではアブラコ、関西ではアブラメ、長崎ではヤスリなど地域ごとに様々な呼び名を持つ。身は白身で柔らかく淡白な味で、唐揚げや鍋など様々な調理方法に適しているが、やはり煮付けが定番で人気も高い。新鮮な状態なら洗いや刺身でも美味しく味わえる。また、小骨が多いためハモと同じように骨切りして調理する。とは言えその骨は比較的柔らかく、骨せんべいにすると大変美味しい。

旬     2月 3月 4月 5月 6月 

Information

名称
あいなめ

水戸・笠間・ひたちなか

茨城県