茨城県 » 水戸・笠間・ひたちなか

スタミナ ラーメン

甘辛のあんと太麺がからみ合う、水戸市民のパワー源!

藩主 水戸光圀が日本ではじめてラーメンを食べた人物であるなど、茨城県水戸市はラーメンに縁深い土地である。そんな水戸市で誕生した水戸スタミナラーメン最大の特徴は、醤油味の甘辛あんと太麺である。カボチャやレバーなど多種の食材を油通しし、炒めてから甘辛の餡を作り、太麺の上にかける独特のラーメンは、水戸市民のソウルフードとなっている。スタミナラーメンは「松五郎」の長井順一氏により昭和40年代に考案され人気を博したラーメンだといわれ、のれん分けにより、一帯にスタミナラーメンの店が増えたと言われている。

Information

名称
スタミナ ラーメン

水戸・笠間・ひたちなか

茨城県